2013年6月5日
1p So-netトラベル 日替わり投票 旅に出るなら? お日様継続中( ̄ー ̄)ふっ
○一人旅 or 仲間と一緒 今月5連勝で5勝0敗
3p ポイントポン! 「-1-1-1-」 こちらも変化無く継続中ヾ(´▽`;)ゝ
1p 検索ポイント すごろく「3、1」 ・・・・┐('~`;)┌こりゃ今週もダメだな
3p So-net不思議な箱 1個、開始1分
1個、更に2分後補完
----------
Happy Birthday to Pete Wentz (1979年 ピート・ウェンツ)
Fall Out Boy / The Carpal Tunnel Of Love
----------
『芒種』
二十四節気の1つ 太陽の黄経が75度の時で、芒を持った植物の種をまく頃
『環境の日、世界環境デー』 1972年12月の国連総会で制定 国際デーの一つ
1972年の今日、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択
国連環境計画(UNEP)が誕生した
国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め
日本では1993年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた
事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに
積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日
世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し
行動の契機とするため様々な行事が行われている
『落語の日』
落語家の春風亭正朝が「65→ろくご→らくご」の語呂合せから制定
『ろうごの日』
神戸市老人福祉施設連盟が制定 六(ろう)五(ご)で「ろうご」(老後)の語呂合せ
『県祭り』 (京都府宇治市)
縣神社の例祭 深夜に「梵天」と呼ばれる祭具を男性が担ぐ
この神輿の通過する間は、家々も明かりを落として
それを迎えるため「暗闇の奇祭」と呼ばれている
----- 余談 -----
1851年 ハリエット・ビーチャー・ストウの小説「アンクル・トムの小屋」が
奴隷制度廃止運動家の新聞「National Era」で連載開始
1873年 新橋~横浜の往復常乗切手が認可 (日本初の定期券)
1882年 嘉納治五郎が東京下谷稲荷の永昌寺に柔道場(後の講道館)を開く
1948年 国立国会図書館が旧赤坂離宮(現迎賓館)を仮庁舎として正式に開館
1977年 初の実用的なパーソナルコンピュータApple IIが発売
2002年 Mozilla 1.0リリース
2003年 パキスタンを最高気温51℃の熱波が襲う 死者26人
誕生日
1980年 ドラコ・マルフォイ (「ハリー・ポッター」登場キャラ)
生年不明 桜田ネネ (「クレヨンしんちゃん」登場キャラ)
↧
2013年6月5日「3ptの向(6)こ(5)うも見たいなぁ(-"-;)」
↧