2013年11月18日
1p So-netトラベル 日替わり投票 荷物のパッキングの仕方をネットで調べたことがある?
ある or ない○ お日様継続中、今月18連勝で18勝0敗( ̄ー ̄)ふっ
3p ポイントポン! 「-1-1-1-」 ヾ(´▽`;)ゝ元に戻っちゃったかぁ、残念
1p 検索ポイント すごろく「2、4、1、5、3、6、2+1」 6マス残して終了┐('~`;)┌
2p So-net不思議な箱 1個、開始13分(-_-#)出し渋り酷過ぎる(恕
----------
Luther Vandross / A House Is Not a Home
----------
『ミッキーマウスの誕生日』
1928年の今日、ニューヨークのコロニーシアターで
ミッキーマウスが登場する短編アニメーション「蒸気船ウィリー」が初めて公開された
『音楽著作権の日』
1939年のこの日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が設立された
『土木の日』
日本工学会の前身である工学会が1879年11月18日に設立されたことと
「土木」の「土」が十一 (11) に、「木」が十八 (18) にそれぞれ分解できることに由来
土木学会、日本土木工業協会などが建設省(現国土交通省)の支援で1987年に制定
『もりとふるさとの日』
国土保全奨励制度全国研究協議会が制定 1994年の同協議会の設立日
『カスピ海ヨーグルトの日』
日本にカスピ海ヨーグルトをもたらした家森幸男京都大学名誉教授と
カスピ海ヨーグルトを製品化したフジッコが制定
2006年の今日、カスピ海ヨーグルトの純正種菌の頒布活動が100万人に達した
『いい家の日』
アサツーディ・ケイの「ADK不動産プロジェクト」が住宅市場のさらなる活性化を願い制定
多くの人に「自分にとって本当にいい家とは何か」を考えてもらうきっかけを作るとともに
住宅について関心を持ってもらうのが目的
日付は11と18で「いい(11)いえ(18)」と読む語呂合わせから
『雪見だいふくの日』 ロッテが同社の製品「雪見だいふく」のPRのために制定
11月は「いい」の語呂合せ、18はパッケージを開けたときに附属のスティックと
2つの雪見だいふくで18に見えることから
----- 余談 -----
1307年 ウィリアム・テルが、代官の命令により自分の息子の頭上の林檎を射抜く
1979年 世界初の国際陸連公認女子マラソン大会となる
第1回東京国際女子マラソンが開催
2001年 JR東日本がSuicaのサービス・販売を開始
誕生日
1928年 ミッキーマウス、ミニーマウス (ウォルト・ディズニーの生み出したアニメキャラ)
1978年 榊真喜男 (「マイ★ボス マイ★ヒーロー」主人公)
2005年 フォースリーくん (「国道43号」イメージキャラ)
生年不明 舞浜ゆめの (「東京ディズニーリゾート」CMヒロイン)
↧
2013年11月18日「チェリーは射抜けなかった(#+_+)」
↧