2013年9月19日
1p So-netトラベル 日替わり投票 温泉地で有名な南イタリア・イスキア島でしてみたいのは?
○温水プールで or スパでゆっくり お日様継続中、今月19連勝で19勝0敗( ̄ー ̄)ふっ
3p ポイントポン! 「-1-1-1-」 今月もこのままかなぁ・・・・ヾ(´▽`;)ゝ
1p 検索ポイント すごろく「6、3、1」 ┐('~`;)┌出目を抑えるメンテ完了ですね?
3p So-net不思議な箱 1個、秒殺
1個、更に14分後補完(恕
----------
Happy Birthday to Nile Rodgers (1952年 ナイル・ロジャース)
Chic / Le Freak
多分・・・・「何処かで聞いたような?」って曲です(。・w・。 ) ププッ
----------
『苗字の日』
1870年の今日、戸籍整理のため、太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許された
しかし、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったため
1875年2月13日に、全ての国民が姓を名乗ることが義務づけられた
『世界海賊口調日』 海賊口調で喋る日
"海賊弁の基本" 「延ばす」 (通常)are → (海賊)arrrrr!
「G」を抜く (通常)What are you doing? → (海賊)What arrr you doin?
「am・are」を「be」に (通常)You are police. → (海賊)You be police.
「挨拶」 (通常)Hey!・Hello! → (海賊)Ahoy!
「止まれ」を言う場合 (通常)Stop! → (海賊)Avast!
「はい」の言い方 (通常)Yes → (海賊)Aye
「いいえ」の言い方 (通常)No → (海賊)Nay
『軽量の日』
梱包材として使われる気泡シート「プチプチ」気泡ボード「プラパール」などを
製造販売する川上産業株式会社が制定
これらの商品はとても軽くてお年寄りでも楽に運べる
日付はギリシャ神話に登場するかわいい妖精「ナイアド」を
記念日のシンボルとしたことから
「ナイアド」は以前は第九惑星であった海王星の第三衛星の
名前であるため、9月と第3月曜日を組み合わせたもの
『子規忌、糸瓜忌、獺祭忌』
俳人・歌人の正岡子規の1902年の忌日
辞世の句に糸瓜を詠んだことから糸瓜忌
獺祭書屋主人という別号を使っていたので獺祭忌とも呼ばれる
----- 余談 -----
1888年 ベルギーでヨーロッパ初の美人コンテストが開催
1921年 ドイツ・ベルリン郊外にサーキット兼世界初の自動車専用道路「アヴス」が完成
1931年 「日本初の臨時ニュース放送」 前日の満洲事変の第一報
1941年 内閣情報局の指示により、映画制作会社10社を松竹・東宝・大映の3社に統合
1952年 「赤狩り」 アメリカ法務長官が、「ライムライト」のプレミアのために
ロンドンに向かっていたチャールズ・チャップリンの
アメリカへの再入国を禁止し、事実上の国外追放
1955年 原水爆禁止日本協議会(原水協)結成
1957年 アメリカがネバダ核実験場で世界初の地下核実験
1966年 スヌーピーの犬小屋が全焼し、飾ってあったゴッホの絵画が焼失
(「ピーナッツ」より)
1978年 埼玉県行田市の稲荷山古墳で出土した金錯銘鉄剣の
115文字の銘文の解読に成功
1982年 スコット・ファールマンが顔文字 :-) と :-( を初めて使用する
1991年 アルプス山脈の氷河で、約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」を発見
1998年 スカイマークエアラインズ(現スカイマーク)が初就航
誕生日
1979年 ハーマイオニー・グレンジャー (「ハリー・ポッターシリーズ」登場キャラ)
生年不明 アルベルト・ハインリヒ/004 (「サイボーグ009」登場キャラ)
生年不明 ロールパンナ (「それいけ!アンパンマン」登場キャラ)
↧
2013年9月19日「:-( 変わらねぇぇぇぇぇ!」
↧