秋田書店の読者プレゼント水増し 内部告発理由の解雇
報道によると、読者プレゼントの水増しが発覚した女性向け月刊マンガ3誌で
8年間も不正が続けられるほど常態化していたらしく、
例えば、当選者2人の上位景品は誰にも発送せず、
50人当たるとされた小物景品も3人程度しか発送されていなかったという具合らしい。
もともと、プレゼントはメーカーの無償提供に頼っていたらしく、
不況によりメーカー提供の景品が減っても、自前提供は厳しい状況だったとのことで
組織ぐるみでやっていたことは認めているのに、
会社くるみではなかったとしているのがなんとも苦しい答弁だと思う。
結果的に会社として責任を重く受け止めているとコメントしているのに、幹部の処分はしておらず、
今後も処分等分からないと言っているのは無責任としか言いようがない。
しかし、8年も前から読者プレゼントを水増しして、ほとんど当選景品を発送していなかったなんて
さらには、そういった不正が先輩社員から後輩社員に引き継ぎとして継承されていたなんて
やはりというか、私も昔、幼少のみぎり、
楽しみにしていた少年マンガのプレゼントに毎回のように応募して、
ことごとく撃沈していた頃から、そうじぁないかと疑いを持っていました。
今回のことで、これまで薄々感じていた疑念が確信に変わった人も
大勢いらっしゃるのではないかと思います。
他の書店、出版社も同じじゃないの? 氷山の一角では? どうも疑わしい
幼いころワクワク胸躍らして懸賞に応募して、残念賞も当たらずに口惜しい思いをしたのをどうしてくれる。
自分にはクジ運はないんだ、宝クジもいくら買っても当たるもんかと
トラウマになっている人もいるじゃないでしょうか?
私はそうです。自己暗示をかけるので懸賞の類は全く当たりません。
そのうえ、水増しを止めるように上司に訴えた社員が不正への加担が重荷となり、
体調不良になったあげく告発したことの報復として解雇されたとして近く提訴するらしいという事態に至っては、全く反省の色なしでしょう。
許せますか!、こんなこと。
と、いくら腹を立てても血圧があがるだけなので、この件についてはここまで
↧
秋田書店 内部告発
↧