2013年7月16日
1p So-netトラベル 日替わり投票 どっちが好き? お日様継続中( ̄ー ̄)ふっ
露天大浴場 or 個室露天風呂○ 今月16連勝で16勝0敗
3p ポイントポン! 「-1-1-1-」 ┐('~`;)┌せめてフルーツくらい・・・・ねぇ?
1p 検索ポイント すごろく「3」 ハイスピードGet!なら、まだいいかヾ(´▽`;)ゝ
1p So-net不思議な箱 Image may be NSFW.
Clik here to view.
1個、開始4分 以降ゴミ箱3個(-_-#)出し渋るなぁ
----------
Sheryl Crow / Everyday Is A Winding Road
日産・シルビア(S15)前期型 CMソング
----------
『盆送り火』 盆の最終日 7月13日に迎えた祖先の霊を送り出す
焚いた送り火の煙に乗って帰るとされている
また、祭壇に供えたものは精霊船に乗せて川や海に流す
『籔入り』
昔、商店に奉公している人や、嫁入りした娘が、休みをもらって家に帰った日
この日と1月16日だけ実家に帰ることが許されていた
『駅弁記念日』
1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売された
(ただし、これより早く他の駅で駅弁が販売されていたとする主張もある)
宇都宮市で旅館業を営んでいた白木屋嘉平が、たまたまその旅館に宿泊していた
日本鉄道の重役の薦めで販売した
(握り飯2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、値段は5銭)
『外国人力士の日』
1972年のこの日、大相撲名古屋場所で、ハワイ出身の力士・高見山大五郎が
外国人力士として初めて幕内優勝した
『国土交通Day』 (2000年 - ) 国土交通省が2001年に制定
1999年のこの日、国土交通省設置法が公布された
国土交通行政に関する意義、目的、重要性を理解する日
『虹の日』
デザイナーの山内康弘が「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定
七(なな)一(い)六(ろ)で「七色」の語呂合せ
『カラヤン忌』
「楽壇の帝王」と呼ばれたオーストリアの指揮者・カラヤンの1989年の忌日
友人でもあったソニーの大賀典雄社長とカラヤンの自宅で会談中に心不全となり
大賀の腕に抱かれて亡くなった
----- 余談 -----
1661年 ストックホルム銀行が、世界初の国家の承認を受けた紙幣を発行する
1682年 江戸幕府が看板などに「天下一」の文字を使用することを禁止
1935年 オクラホマ州オクラホマシティに世界初のパーキングメーターを設置
1945年 「マンハッタン計画」 アメリカ合衆国がニューメキシコ州アラモゴードにおいて
人類初の原子爆弾の実験に成功 (トリニティ実験)
1951年 J・D・サリンジャー作の小説「ライ麦畑でつかまえて」が発刊
1953年 伊東絹子がミス・ユニバースコンテストで3位入賞 「八頭身美人」が流行語に
1963年 名神高速道路の栗東 - 尼崎が開通 (日本初の高速道路)
1982年(映画版では1988年) AKIRAが覚醒、第三次世界大戦の引き金となる
(「AKIRA」より)
1993年 神奈川県横浜市に超高層ビルでは日本一の高さとなる
横浜ランドマークタワーが開業
1994年 青森県青森市の三内丸山遺跡で巨大建造物の木柱や大量の土器が出土し
国内最大級の縄文期の集落跡と判明
1997年 臓器の移植に関する法律公布
1999年 上野駅と札幌駅を結ぶ夜行寝台特急「カシオペア」が運転開始
1999年 排気量50cc超のトライクは道路運送車両法上では側車付二輪車(サイドカー)になり
道路交通法上では普通自動車免許で運転できることが明確に規定される
2004年 性同一性障害特例法が施行
誕生日
生年不明(17歳) セルフィ・ティルミット (「ファイナルファンタジーVIII」登場キャラ)