島根県の津和野町にある和菓子処 三松堂さんから届けていただいた
今の季節にぴったりの和菓子「梅雨小巻」をご紹介します♪
てるてる坊主、紫陽花、お日さまの3種の焼印の押された「梅雨小巻」
写真を見ていただいたら、改めて可愛さの説明は不要ですよね。(^ ^)v
と言いつつ「可愛い〜!」と言わずにはいられない可愛さです。
一人で食べるにはもったいないので、語学のお勉強仲間におすそ分けしました。
どれにしようと選びつつ、やはり一番人気は、てるてる坊主でした。
てるてる坊主を知らない留学生には、
私が一節「てるてる坊主 てる坊主ぅ」と、うなって聴かせ ♪~( ̄。 ̄ )
てるてる坊主について説明もしてあげました。
「梅雨小巻」は販売期間が2014年06月30日11時59分まで。→ 和菓子処 三松堂
今ならまだ間に合いますっ。 いそげ o(* ̄○ ̄)ゝーーーーーーっ!
餡は練り餡。渋めの緑茶によく合います。
お子ちゃまなら牛乳で。
「梅雨小巻」は原材料にこだわり、国産の安心安全な材料で作られています。
保存料等を一切つかっていないと言うのは、嬉しいですね。
観光地で買った土産モノのおまんじゅう。
家に帰ってあげてみたら、
パッケージの写真と中身が全然違う〜! なんてこと、ありませんか。
でもこの「梅雨小巻」は、さすが津和野の和菓子処 三松堂の和菓子です。
そこらへんのお土産と一緒にすること自体失礼かしら。
一個一個丁寧に作られていて、
手土産としてどちらのお宅に差し上げても恥ずかしくない
こだわりの和菓子です。
この記事は、LIKE!さんのモニターイベント
てるてる坊主のかわいい和菓子♪「梅雨小巻」を3名様にプレゼント!の
モニター参加記事です。
話は変わりますが、津和野に行かれたことありますか?
山陰の小京都と呼ばれる津和野。
職場の友人と二人で、おお昔、観光で行ったことを思い出しました。
あのころは私もぴっちぴち。
民宿に泊まり、見知らぬ男性の宿泊客とおしゃべりしたり
レンタサイクルで観光地をまわったり、毎日がキラキラしてました。^^
久しぶりにアルバムでも引っ張り出して、見てみようかな。